【社会人】としての礼儀とは

先日の会話

【もっと効率よく進めたいんですよね】

【何回もぶり返して、】

【もう帰っていいですよ(怒り気味】

 

よくわかりません。ぶり返す以前に、変更箇所もあったし

それも踏まえてすべて確認お願いしますという事だったはず

 

ちょっともやっとしてたので、

【先日の件、ちょっと話があるので時間作ってくださいね】

【いや、先日の件は気にしなくて大丈夫です】

【うーん、私がもやっとしてるので、時間あったらお願いします】

【いや、本当にもう大丈夫です。】

 

さらに意味が分かりません

 

キレ気味で言われたのはこちらだし、こっちが気にしなくていいというならわかるけど、なんであっちが上から?w

というかですよ、

言いたいことだけいって、気が済んだらはい終わりみたいな感じ

効率よく進めたいというなら、今後どうするかの話をしなければいけない

それも踏まえてこっちは言ってるはず

なので、全力で否定って・・子供が駄々こねてるみたいな感じ

言われたくないから聞きたくない

 

少なからず、まったくこっちはミスしてないのにも関わらず、キレて嫌な思いさせておいて、こちらの考えも聞かないのは社会人としてはどうかな?いや、人としてどうだろ

聞かなくてもいいけど、聞く姿勢は見せてもいいんじゃないかな?

こんな感じじゃ、何もできないと思う

そういう会社なんだろうね、基本的にこの人には全員甘い、甘すぎる

まぁ、苦労したことないからだろうけど、ほかに行っては、務められないと思う

基本、だれかやってくれる、+これは私の仕事じゃないというのがある

上の人が言っても、おそらくこういうだろうね。でもさ、日本の会社ってやっぱり上司の指示、命令は聞かないってのはダメなんだよね

できない、んじゃわかったって通っちゃう会社

それが今の会社

だからほかの会社じゃ、すぐに衝突するよ。てか指示聞かないと基本、評価下がる+下手すると解雇までのところだってある

あくまで契約時間内での話。タイムカード切ってからやれとは言ってない

なので、ここでしかできない。

いくら、資格いっぱいあったって、頭?よくても、人の気持ちがわからないと何もうまくいかない

それでもうまくいくのは、ほんとの芸術家とか生まれ持ったものが違う人だけ

あの生き方恰好いいとか思うけど、実際は苦労してると思う

 

話それたけど、もうそろそろ限界

早く目標達成して、私も次を考えよう

 

※人間関係がいいってだけで、月給10万以上の価値があると思う